D.C.III制作発表会がありました。
えー、一言で言えば「新たなる曲芸商法に期待」かな? >D.C.III
もう先週の話ですがD.C.III発表会が行われ、様々な新情報が明らかになりました。情報としては遅いですが、一応このブログはD.C.IIメインのつもりでいるので触れないわけにも行かず。適当にまとめてみます。
参考情報として、一昨年と昨年行われた大曲芸大会のレポ記事リンク。
・サーカス10周年記念プレミアム演奏発表会で10のD.C.情報解禁(2009/11/1)
・もう少しだけ分かったこれからのD.C.(2009/11/14)
・第2回大曲芸大会で分かったこれからのCircus (2010/11/01)
こうして振り返ってみると、発表だけして進捗が見えない企画がいっぱい・・・w
そのリソースがD.C.IIIに注がれているのであれば、それはそれで本望ですが。
【製品情報】
・2012/4/27発売予定
・Windows対応、レーティングE-15(15歳以上推奨)
・9800円
・ジャンル:恋するアプリ
・制作陣は基本D.C.II引継ぎ
・OP:yozuca* ED:Coorie(Rino) 2ndOP:三森すずこ、寺川愛美
・アンドロイド版、iPhone版、Web体験版(Webブラウザ版?)を準備する
D.C.初代、II共にアニメやコンシューマ展開が非常に強かった作品ですが、とうとうIIIは原作がエロゲでは無くなってしまいました。この点については発表会より前に情報が漏れていたのでそれほど衝撃では無かったのですが、団長のプレゼンを聞いて、時流の変化に合わせた販売機会の拡大を狙った選択と受け取りました。今回はどのような「曲芸商法」を炸裂してくれるのか、今から楽しみです。
・新エンジン「unity」の活用(unity日本語情報サイト)
今回の発表会で聞くまでunityの存在を知らなかったのですが、据え置きゲーム機、携帯ゲーム機、iPhone、androidなど多数のプラットフォームに対応したゲームエンジン、だそうです。
マルチエンジンといっても国内ゲーム市場はXBOX360とWiiは事実上死んでいるので、コンシューマだけを考えれば選択肢はPS3とPSPとこれから出るPSVitaぐらいで恩恵はそこまで大きくないのかなと思っていたのですが、スマートフォンを視野に入れると話は変わってくるというか。というよりスマートフォンに対応する為にunityを持ってきたんでしょうね。
D.C.シリーズはこれまでも移植やファンディスク等で、ひとつの作品を手を変え品を変え長くリリースし続けています。その点は今作は変わらないであろうと容易に予想できるのですが、1つのリソースで複数機種への対応が可能となるのであれば移植の手間はこれまでより軽減されるでしょうから、リリース間隔の短縮やゲーム内容の更なる作り込みなどが期待できるでしょう。スマートフォンで出すのならキャラルート毎とか章毎とかの買い切り形式での販売とかもありでしょうし、ゲーム本編そのままリリースとかだけじゃなくてアプリとかの展開もありなわけです。がっちりしたゲーム以外にもカレンダーとかボイスアプリとか色んな展開があると面白げです。
他にも気になること、書きたいことは色々あったけどそのあたりはおいおい。
気になってるキャラは芳乃シャルルちゃん! アイシアでD.C.IIに惚れ直した身としては、チェックせざるを得ないというか。
でもなんか、アイシア要素+音姉の溺愛要素を兼ね備えてそうな割に、あまりキャラデザ的に惹かれないんだよなぁ。長身で胸あるからなのか。
他のキャラはこれといって・・・
D.C.III 制作発表会 & 制作発表会前夜祭
未だに零式ライフから全く抜けられる兆しが見えませんが、D.C.関係で大きな動きがあると聞けば、D.C.IIファンブログとしては話題に上げないわけには行かないですので(・ω・)
・D.C.III〜ダ・カーポIII〜制作発表会(Circusオフィシャルイベントページ)
・D.C.〜ダ・カーポ〜組曲『D.C.III 〜ダ・カーポIII〜』制作発表会前夜祭 - ニコニコ生放送(11/17 22:30スタート)
・サクラサク『D.C.III 〜ダ・カーポIII〜』制作発表会生中継 - ニコニコ生放送(11/18 13:30スタート)
平日の真っ昼間にイベントやるなよ('A`) って話でタイムシフト予約せざるを得ない制作発表会は金曜13:30から。
発表会に先駆け、D.C.IIIは来年4/27発売、エロゲではなく一般作としてリリースとなることが分かっています(メディオのタントゥー速報より)
色々思うところがあったりなかったりですが、とりあえずは発表会の情報を確認してからですね。どうせ買うのは間違いないのだし。個人的には声優情報が気になります。
第2回大曲芸大会で分かったこれからのCircus
第2回の前に第1回で大発表したあと全く音沙汰がないあれこれはどうなってるのよ、という突っ込みの記事書こうかと思っていたのですが、ちゃんと冒頭からフォローがありましたのでそのあたりも交えつつ
1:水夏2制作中(2011年夏予定)
唐突すぎて今回一番びっくりした情報が初っぱなに。具体的な話はなにひとつ出ませんでしたがとりあえず制作中と。ここ最近のCircusに無かった路線(無き・感動路線)を改めて作りたいと。
2:D.C.IIIも忘れてないよ!(2011年予定)
「初代D.C.の53年ぐらい前の話になる」ZEROと、「今までの縦の時間軸に並んでいたD.C.シリーズを、今度は横に展開していく」D.C.IIIの制作発表が前回の大曲芸大会でなされた後まったく続報が無かったこの二作ですが、
「IIIをD.C.シリーズの到達点として大きなものに、わかりやすく伝えていきたい」ということで、ZEROの要素はIIIに内包し一本化する方向になったそうです。これは分かりやすくて良いのではないでしょうか。さくらのお話しの完結編となるはずの作品がZEROってなると、なんか外伝みたいでちょっと嫌な感じありましたし。
こちらは雨野さん、たにはらさんのスタッフコメントも寄せられており、IIの制作陣がそのまま継続と見てよいでしょう。
3:D.C.D.X.の11大特典が既に13個になっている件

サーカスモバイルは早くiPhoneに対応しないかな!
4:D.C.D.X.では音姉がぐりぐり動くよ!
かわいいだろ。これ、3Dモデルなんだぜ・・・
自分的には一番盛り上がった場所。まさかすぎる3Dモデル投入。
しかもキャラ絵的には全然違和感無くかわいい! よく見たら髪とかちょっと突っ込みどころな感じだけど、大丈夫だ。問題ない。このクオリティで動くことに比べたら些細なことです。年末の発売に向けて一気に期待感が高まって参りました。
「音姉と過ごすクリスマス」「なんとかプラス的な感じで」「クリスマスは是非俺の嫁と!」ということで、かなり力入っている模様。 なんとなくですが、3Dモデルの技術はai sp@ceの経験が活かされているのかなとか。なんとなくモデルとか動きとか、そんな印象が。アイスペは最初5分ぐらいログインして全然やってないんですけどね。
主だった発表はこのあたり。D.C.V.やD.C.タクティクスについては来年以降に持ち越しとの事。今年は割とここまででだいぶ動いた感があるし、団長卒業宣言から過渡期でもあると思うので、難しい時期かもしれないですね。
とりあえずこれからもCircusはD.C.が軸になることだけは変わらなそうですね。それでいい。
あと「D.C.IIIの詳細知りたければD.C.D.X.買ってね」ということなので、何らかの発表がなされるようです。その意味でも期待。
-
関連エントリ
- D.C.III制作発表会がありました。 (11/23)
- D.C.III 制作発表会 & 制作発表会前夜祭 (11/17)
- 第2回大曲芸大会で分かったこれからのCircus (11/01)